一時期、ブームがすごかった「ミニ四駆」人気が再燃しているようです。タミヤも「当時子どもだったファンが大人になり、子どもを連れて戻ってきた」と話すように、大人と子どもで盛り上がっているようです。しかし、今回は今までと違って、女性ファンが多くなったことで「デコ四駆」というのが流行っているようです。「デコ四駆」ってどんなものなんでしょうか。調べてみました!
sponsored link
-
Contents
ミニ四駆をサラッと予習
ミニ四駆は、モーターを載せて実際に走らせるプラモデルのことをいいます。
ボディはプラスチックで、簡単に削ったりカスタマイズしやすく、速さだけでなくシールを貼ったり、パーツを付けたり自分だけのドレスアップ(改造)することも楽しさの一つです。このドレスアップに女子たちがハマって、「デコ四駆」が誕生しました。
-
デコ四駆って?
速さでなく、マシンのデコレーション(ドレスアップ)だけ考えたミニ四駆のことです。マニキュアやちょっとしたデコレーションパーツで作れるので、お金もかからないこともあって、人気になっています。テレビで取り上げられたりと、話題になっています。
デコ四駆すげーなおいww
— しゅう (@upetan6188) 2016年5月29日
ミニ四駆がまた流行っているだと?しかもデコ四駆とか、女子が夢中だと?
— 佛壇超特急 (@butsudaaaan) 2016年5月21日
-
大会に参加した女性の声
大会に参加したアルバイトの女性(20)は「デコ四駆はネイルアートみたいで楽しい。ネットの反応が励みになる」と話し、東京都西東京市の会社員塚原莉紗さん(25)は「レースに負けると悔しい。改造を工夫したくなり、はまる」と話した。
-
デコ四駆マシン紹介!
ここから、色んなデコ四駆をみていきましょう。
ラインストーンをたくさん使ったマシンです。全体的にピンクで明るい感じですね。
同じくラインストーンを使っていますが、クールな印象ですね。配色を変えるだけでこんなに違うんですね。
リボンもつけて、女の子らしさ全開ですね♪
色的に、JOJOの花京院を思い出すのは私だけですかね?
全体に、ざくろが盛られたフルーティーなデコ四駆ですね!
レース地がすごい異彩を放っていますね笑
純粋に、美しいなあって思えますよね。ここまでくると、一種の芸術です!!
まるで、ふつうにケーキですよね!もしかして、本当に食べられたり?(食べられません)
お菓子の家じゃなく、お菓子の四駆ですね~
うわお!和柄がすごく綺麗!こういう作品って、つい見惚れちゃいますよね。
ダイハツコペンの外装に、うさちゃんが2人乗ってラブラブな感じですね!
ここまでくると、ミニ四駆って枠に収まらないですね(;´∀`)
スイーツ系四駆かな?
震災に遭われた方が元気になってほしい気持ちが込められていそうなデコ四駆です。
ご利益がありそうなデコ四駆ですね。
・・・カニ(ホンモノです)
カニがコースを駆け抜ける動画も!?
-
現役アイドルも参戦!?
一般の人だけでなく、現役アイドルの夏江紘実も参戦しているようです。
ミニ四駆の会場で皆さんからもらったステッカーは私の立体駐車場に貼らせてもらってるよ❤️😌🚙#mini4wd #ミニ四駆好き集まれ pic.twitter.com/2GREIcwUbR
— 夏江紘実 (かえひろみ) (@kae_hiromi) 2016年5月29日
ちなみに、夏江紘実が作った作品がこちらです。名づけて「デートに華が咲く」カワイイ作品ですね!
-
海外もデコ四駆に注目!?
香港のヤフーがデコ四駆のことを取り上げました。記事では、デコ四駆の写真をのせて、会場の参加者の1割以上が女性であることを伝えました。
ミニ四駆、てっきりすでにブームが終わっていると思ったら、新しいブームになっていたんですね。少年・少女の頃にミニ四駆に夢中になった人にとっては、懐かしい思い出が蘇ってくるんではないでしょうか。コレを機に、押し入れの奥に眠るミニ四駆で遊んでみませんか?
sponsored link
この記事へのコメントはありません。