この記事では、上田竜也さんが主演の「節約ロック」ロケ地を1話から順番にまとめています。
ロケ地めぐりしたい人や、純粋に撮影場所を知りたい人などにオススメです。
ADVERTISEMENT
この記事のもくじ
節約ロック 第1話ロケ地
第1話で確認できてるロケ地は、全部で6ヶ所ありました。
タカオが住んでるアパートの撮影場所

節約ロックより
タカオがロックの神様(クッキー野性爆弾)と住んでるのは、府中市にあるアパートです。
間取りを確認したら、ほぼ確定しました。
一般のアパートなので、探訪はドラマ放送終了後など配慮をお願いいたします。
住所:〒183-0052 東京都府中市新町1丁目50−2(←文字を反転してます)
タカオとロック仲間がいたスタジオ

節約ロックより
タカオがロック仲間と解散した収録スタジオは、西荻窪にある「スタジオUEN」です。
JR西荻窪駅から徒歩2分で到着できる距離です。
住所:〒167-0042 東京都杉並区西荻北3丁目31−14
公式サイト:http://uen.co.jp/
タカオが湯葉丼を食べようとした和食店

節約ロックより
タカオが湯葉丼を食べようとしたロケ地は、「京料理 京の里」です。
ちなみに、湯葉丼は扱っておらず、天ぷらやお寿司がメインになってました。
東京メトロ虎ノ門駅から歩いて2分の距離です。
タカオがマキコに会うために走った橋の広場

節約ロックより
上田さんが走ってた場所は、勝鬨(かちどき)橋に近い「はとば公園」の近くです。
冷凍食品でお馴染みのニチレイ本社のすぐ真下にあります。
最寄り駅の築地駅から徒歩6分で着けます。
住所:東京都中央区築地6丁目
タカオがマキコを見つけた歩道橋

節約ロックより
タカオがマキコを見つけた歩道橋は「上野ペデストリアンデッキ」でした。

節約ロックより
上田さんが見下ろした階段は、階段を下ったところに吉野家があるのが目印です。
上野駅から徒歩3分の距離です。
住所: 東京都台東区上野7丁目1
マキコと稲葉が食事したレストラン

節約ロックより
マキコが稲葉と食事をしてたレストランは、上野にある中華料理店「本格湖南料理 李厨」でした。
最寄り駅は上野駅で、徒歩で4分で着く距離です。上田さんが見下ろした階段が近いので、両方訪ねてもいいと思います。
住所: 東京都台東区上野7丁目-3-2 GE上野駅前ビル 2F
ADVERTISEMENT
節約ロック 第2話ロケ地
節約ロック2話で新しく出たロケ地は全部で3ヶ所確認されてます。
タカオが食事した高級料亭

節約ロックより
タカオがケイゾウに連れられて来た高級料亭は、さいたま市にある老舗料亭「玉家」です。
ドラマと同じように、出される料理はお一人1万円超えは当たり前。ケイゾウのお目に叶う料亭です。
JR北浦和駅から徒歩7分の距離。
公式サイト:http://www.tamaya1927.com/
三戸なつめ風の髪型にされた美容室

節約ロックより
タカオが三戸なつめ風の前髪に切られてしまった美容室は、江戸川区にある「Lufca」がロケ地です。
カット料金は5000円(大人の場合)なので、良心的といえるでしょう。
西葛西駅から徒歩4分で着ける距離にあります。
公式サイトhttp://www.lufca-hair.com/
ここどこ美容室✨
節約ロック2話
Lufcaに行って来ました新関店長より撮影秘話
12月中旬
早朝6時~11時頃までお店で撮影たっちゃん自ら使ったドライヤー&座ったお席も見せていただきました
上田マークが付いてるペットボトルでお水を飲んでいたそうです#上田竜也#節約ロック#Lufca pic.twitter.com/pMSSXXCLjx
— さゆ (@ricotama3) 2019年1月30日
タカオがイオン導入器を渡した広場

節約ロックより
2話の終盤で、タカオがイオン導入器を渡した場所は、「新宿モノリス」の広場がロケ地になりました。
「家売るオンナの逆襲」や「ボク、運命の人です」など色んなドラマでも使われるロケ地の定番スポットといえます。
JR新宿駅から徒歩10分の距離。
公式サイト:http://www.shinjuku-monolith.co.jp/
節約ロック 第3話ロケ地
節約ロック第3話のロケ地は2つ確認できてます。
マキコと稲葉が食事してたレストラン

節約ロックより
タカオが後を付いていったレストランは、川崎市にある「リストランテガット」でした。
隠れ家的なレストランなので、芸能人がお忍びで来るかもしれませんよ。
小田急・向が丘遊園駅から徒歩で2分。
稲葉が誘ってくれた居酒屋

節約ロックより
稲葉がタカオを誘った居酒屋は、赤坂にある「もつ福」が撮影場所でした。
「リーガルV」や「コード・ブルーSP」などのロケ地になったこともあり、定番ロケ地といえる場所です。
ちなみに、タカオと稲葉が座ったのは「B5」の席。予約制なので早いもの勝ち。ガガ様とタカオがやり取りした下駄箱もありますよ。
予約状況の確認は、コチラのページから確認できます。
東京メトロ赤坂駅から徒歩3分の場所にあります。
節約ロック 第4話ロケ地
2月11日放送の節約ロック第4話のロケ地として大きく2つ確認できました。
タカオの自宅アパート
節約ロックより
第1話から登場してるタカオの自宅アパートは、府中市の賃貸アパートが使われてます。
部屋の見取り図と外観も確認して、ほぼ確定です。
一般のアパートが使われてるので、巡礼はドラマ終了後など配慮くださいませ。
住所:〒183-0052 東京都府中市新町1丁目50−2(←文字を反転してます)
タカオとマキコが鉢合わせた建物
節約ロックより
第4話のラストで、タカオがマキコを待ち伏せていた建物あったと思います。
ロケで使われた建物の外観と内部の両方とも「新宿モノリス」が使われてました。
ちなみに、タカオとマキコが顔合わせした場所は、1階のエントランス部分です。
「節約ロック」以外のドラマでも度々使われるような、定番ロケ地として人気の場所となってます。
JR新宿駅から歩いて10分で到着。
公式サイト:http://www.shinjuku-monolith.co.jp/
節約ロック 第5話ロケ地
2月18日の節約ロック第5話のロケ地は放送後に更新します。
節約ロックをもう一度見たい方へ
上田竜也さんが主演の節約ロックは、何度ヘビロテしても飽きませんよね。
あのシーンをもう一度見たいって人には、Huluをおすすめします。
Huluは本当なら有料なんですが、2週間お試しで使えば無料なんですよね。
関連記事
ADVERTISEMENT